みなさん、こんにちは。
私は仕事柄、普段ご高齢の方と接することが多いのですが、資料などをお見せしながらお話ししている時に『ものが全然見えなくて困る。』と言ったお声を聞くことがよくあります。
おそらく老人性の白内障なのだな、と思いながらお話ししているのですが、今回はそんな緑内障についてお話していきたいと思います。
まず、白内障には様々な自覚症状があります。
「白」とつくので、白く見えるのか?と言えば、そういう場合もありますが、一概にそうではありません。水晶体の濁りのため光が眼の中に十分に入らなくなり、物が薄暗く見える場合の方が多いのです。
また、暗くなるだけでなく、濁り方によっては水晶体内で光が乱反射し、眩しく見える場合もあります。この現象は、特に強い光を夜見たときに起こります。
夜暗い場所では、少しでも多くの光を眼に取り込むために、ヒトの眼は瞳孔が広く開かれています。
水晶体の中の一部に濁りがあると、大きく開かれた瞳孔に、光が飛び込む事になり、昼間よりも眩しく感じてしまう場合があります。
車を運転している方は、夜道で、明るい該当や、照度の強い信号を見ると、この様な現象を感じられる場合があります。
また、霧がかかったようなモヤやボケといった現象も引き起こします。
この現象は、視力の低下として捉えてしまいがちで、メガネを作り直したり、コンタクトレンズの度数を変えたりしてみて、それでも改善されない、というところから気付かれる方も多いです。
視力検査で急に視力が落ちた方などは、白内障を疑う必要があります。
実際に、眼科に「視力が落ちた」という理由で来院される患者様の中には、白内障になっていて視力が落ちている方が多くいらっしゃいます。
白内障は、進行していない状態では肉眼では判断が出来ません。
特に、一般の方が判断する事は非常に難しく、余程進んだ白内障の場合でないとわかりません。
また、白内障は余程進行しない限り、完全に見えなくなる事は無く、さらに眼は通常両眼でモノを見ているため、片眼が白内障で若干見えなくなってきていても、日常生活がなんとかこなせてしまいます。
そういった面でも、白内障になっていても長い間放置してしまう人が多いのです。
特に、交通の便が悪い場所に住んでいる方や、眼科が近くに無い方、あまり生活上問題にならない方等は、進行してしまいます。
また、白内障は、痛みを伴わないので、この点も眼科受診を遅らせる一つの要因になっています。
白内障によって出る痛みは間接的なもので、眩しさによって眼の奥が疲れてしまう場合はそれが痛みとして捉えられますが、これは水晶体の痛みではありません。
白内障は進行してしまった場合は、手術をする以外の方法がありません。
自覚症状がない程度の白内障のごく初期であれば、薬剤による進行抑制で、手術する時期をずっと先にしたり、またはなんとか手術をしないでそのまま生活することも可能です。
白内障の検査は決して大変な検査ではありません。診察室で眼に灯りを当ててごく短時間で痛みなく検査が終了します。
多くの白内障が加齢に伴うものですので、定期的に眼科を受診される事で、早めに症状を捉え、手術が必要であったとしても、焦らずに時期を選んで手術をする事も出来ます。
また、運転等、職業柄視力を重視される場合は、なるべく早い手術が必要な場合もあります。自己判断はせず、速やかに眼科医に相談するのが対処法となります。